空撮分野
ドローンプラスでは、クライアント様が求める映像を、PROドローンパイロットが安全に業務を遂行いたします。
国土交通省へ日本全国の包括申請を取得済みなので急な案件にも対応することができます。
案件によっては新たに許可申請が必要な場合がありますので事前にお問い合わせください。
お問合せフォーム または droneplus@ichijuro.co.jpへ。お電話いただいてもかまいません。(tel:0800-600-2020)
建設現場竣工写真
用途 | 建設関係の着工前撮影や完成写真撮影、工事計画段階の説明資料動画など |
---|---|
ファイル形式 | .JEPG |
料金 | 1日or1現場、20枚/1リポ:¥75,000円~ |
備考 | ※20枚以上、追加撮影の場合1枚@1,000円 ※追加バッテリー 1リポ@3,000円 |
一般スチール空撮、素材動画撮影
用途 | 動画なしで静止画を主とする撮影、学校やイベント、集合写真など |
---|---|
ファイル形式 | .DNG /.JPEG /.JPEG+.DNG |
料金 | 1日:¥75,000円~ |
備考 | ※地域貢献特典として地元山形TVや山形県内での撮影の場合は値引きした値段で撮影協力いたします。 |
一般動画空撮

簡易撮影
用途 | TV関係撮影、PR空撮、イベント空撮、観光関係など簡易撮影 |
---|---|
画質 | 2K60p、4K30pまで対応可能 |
料金 | 1日:¥100,000円~ |
備考 | 撮影機材はこちらで適正機体を選定します。ご要望の画質、フォーマット等設定は自由に設定いただけます。 選定機体:MAVIC2Pro、INSPIRE2(2オペ体制の場合は+40,000円) |
難易撮影
用途 | CM、映画、TV関係撮影、移動物の撮影など簡易撮影 |
---|---|
画質 | 2K60p、4K30pまで対応可能 |
料金 | 1日:¥150,000円~ |
備考 | 使用機体:INSPIRE2(2オペ体制の場合は¥+50,000) |
特殊動画撮影

用途 | CM、映画、TV関係撮影、移動物の撮影などハイエンド撮影 |
---|---|
画質 | 高画質:6K撮影の.DNGや、ProResなどの.RAW撮影 |
ファイル形式 | .RAW/.ProRes/.MOV.MP4 |
料金 | 1日:¥150,000円~ |
備考 | 使用機体:INSPIRE2(2オペ体制の場合は¥+50,000) |
【CinemaDNG】アスペクト比 17:9 | |
---|---|
6K | 6016×3200、23.976/24/25/29.97/30p、12bit、フルFOV |
4K DCI | 4096×2160、23.976/24/25/29.97/30p、12bit、フルFOV |
3.9K | 3944×2088、47.95/50/59.94、12bit、ナローFOV |
4K DCI | 4096×2160、23.976/24/25/29.97/30p、10bit、HQ、フルFOV |
2k | 2048×1080、47.95/50/59.94p、10bit、HQ/XQ、ナローFOV |
4k DCI | 4096×2160、24/25/30/48/50/59.94p |
4k DCI | 4096×2160、24/25/30p |
【CinemaDNG】アスペクト比 16:9 | |
6k | 5760×3240、23.976/24/25/29.97/30p、12bit、フルFOV |
4K Ultra HD | 3840×2160、23.976/24/25/29.97/30p、12bit、フルFOV |
3.7k | 3712×2088、47.95/50/59.94、12bit、ナローFOV |
【ProRes】 | |
4K Ultra HD | 3840×2160、23.976/24/25/29.97p、10bit、HQ/XQ、フルFOV |
2.7K | 2704×1520、47.95/50/59.94p、10bit、HQ、ナローFOV |
FHD | 1920×1080、47.95/50/59.94p、10bit、HQ/XQ、ナローFOV |
【H.264】 | |
4K Ultra HD | 3840×2160、24/25/30/48/50/59.94p |
2.7k | 2720×1530、24/25/30/48/50/59.94p |
FHD | 1920×1080、24/25/30/48/50/59.94p |
HD | 1280×720、24/25/30/48/50/59.94p |
【H.265】 | |
4K Ultra HD | 3840×2160、24/25/30p |
2.7K | 2720×1530、24/25/30/48/50/59.94p |
FHD | 1920×1080、24/25/30/48/50/59.94p |
HD | 1280×720、24/25/30/48/50/59.94p |
【ProRes】アスペクト比 2.44:1 | |
5.2K | 5280×2160、23.976/24/25/29.97/30p、10bit、HQ、フルFOV |
2.7K | 2720×1530、24/25/30/48/50/59.94p |
【H.264/H.265】 | |
4K Ultra HD | 3840×1572、30p、フルFOV |
選べるレンズスペック
DL-S 16mm F2.8 ND ASPH | DL 24mm F2.8 LS ASPH | DL 35mm F2.8 LS ASPH | DL 50mm F2.8 LS ASPH | |
---|---|---|---|---|
焦点距離 | 16mm | 24mm | 35mm | 50mm |
35mm相当 | 24mm | 36mm | 53mm | 75mm |
絞り範囲 | F2.8~F16 | F2.8~F16 | F2.8~F16 | F2.8~F16 |
重量 ※1 | 約178g | 約178g | 約179g | 約182g |
フィルター径 | 46mm | 46mm | 46mm | 46mm |
レンズ構成 ※2 | 13/ 12/ 4 | 9/ 8/ 3 | 9/ 8/ 3 | 9/ 7/ 2 |
クローズフォーカス | 0.40mm | 0.65mm | 0.85mm | 0.93mm |
サイズ ※3 | 55.0*62.0*70.6 | 55.0*62.0*71.2 | 55.0*62.0*71.2 | 55.0*62.0*71.2 |
その他 | 内蔵NDフィルター | リーフシャッター | リーフシャッター | リーフシャッター |
※1 バランスリング・レンズフード含む
※2 枚/ 群/ 非球面レンズの枚数
※3 レンズフード含む
空撮業務における注意事項
下記注意事項をよくお読みになってください。
- 上記料金は基本1日の業務価格です。交通費や宿泊費等経費は別途請求いたします。
- 案件によっては事前に前乗りします。
- 移動日、予備日は1日業務価格の50%、悪天候によりフライト不可能とパイロットが判断した場合は1日業務価格の50%、フライトありは100%請求となります。
- データはその場で納品させていただきますので、パソコンなどのご準備お願いいたします。
- 撮影場所のフライト許可は、発注者さまより事前に取得願います。
キャンセルに伴う料金
撮影延期、キャンセルにはキャンセル料が発生いたします。
撮影日より5日前まではキャンセル料は発生いたしません。以降より本番撮影料金に準じたキャンセル料が発生いたします。なお、悪天候による順延の場合はキャンセル料はいただきません。
キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
4日前 | 10% |
3日前 | 20% |
2日前 | 30% |
1日前 | 40% |
当日 | 50% |
保守・点検業務分野
弊社では、ドローンを用いた点検業務も承っております。日本におけるインフラ問題にも目を向け、高精度のカメラ、高い技術力、安全な体制をもって業務を行います。無人航空機による産業分野での運用
無人航空機(ドローン)の多くは、TV番組や映画など映像での活躍が皆さんの良く知るところと思います。 そしてドローンの技術が進むにつれ、さまざまな産業分野にて、容易にドローンを導入することが可能となりました。 例として、橋梁点検を挙げてみましょう。従来の作業では、足場を組んで目視・打音検査により1つ1つ確認していますが、莫大なコストと日数がかかります。
そこでドローンを点検現場に活用することによって、今まで1件1件仮説工事の足場を設置していましたが、その必要がなく内臓されたカメラによって点検業務が可能になるのです。
目視及び打音検査による判断は必要不可欠です。県内に何百橋とある橋の現状を把握し、ドローンで確認を行えば、修繕最重要箇所をピックアップすることができます。
無人航空機の長所を生かす
無人航空機(ドローン)の利点とは何でしょう?SkyLinkJapanテスト動画
やはり、如何に人間の労力なしに作業を簡略化し精度が担保され効率よくそして安全に行えることです。 点検業務においては、高所などリスクを伴う場面でも、ドローンを使って安全に検査及び点検を行い情報の共有を可能にすることが容易になりました。 例えば、DJI Zenmuse Z30のカメラ。これを使用すれば、危険な場所に近づかなくとも目視点検とほぼ同精度のゼロレベルで確認ができます。
カメラによる温度の可視化
見えない世界を見る―――。FLIRカメラは微妙な温度差を可視化することで、肉眼では見えない世界のリアリティをあわらにします。 この新しい世界の見方を活用すれば、機器や建物の破損又は異常を早期に素早く見つけ出したり、行方不明になった人を発見するなど、さまざまな場面での活用が可能となります。

点検業務 料金体制
弊社では、老朽化した構造物などのインフラ点検、人が近づくことが困難な場所の状況把握する業務も承っております。



主な案件 | 高所又は危険個所の確認及び点検 |
---|---|
料金 | 1日/¥150,000~ |
使用機体 | M210、INSPIRE2(完全2オペレーター体制) |
点検業務における注意事項
下記注意事項をよくお読みになってください。- 上記料金は基本1日の業務価格です。交通費や宿泊費等経費は別途請求いたします。
- 案件によっては事前に前乗りします。
- 移動日、予備日は1日業務価格の50%、悪天候によりフライト不可能とパイロットが判断した場合は1日業務価格の50%、フライトありは100%請求となります。
- データはその場で納品させていただきますので、パソコンなどのご準備お願いいたします。
- 撮影場所のフライト許可は、発注者さまより事前に取得願います。
キャンセルに伴う料金
撮影延期、キャンセルにはキャンセル料が発生いたします。 撮影日より5日前まではキャンセル料は発生いたしません。以降より本番撮影料金に準じたキャンセル料が発生いたします。なお、悪天候による順延の場合はキャンセル料はいただきません。キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
4日前 | 10% |
3日前 | 20% |
2日前 | 30% |
1日前 | 40% |
当日 | 50% |

測量分野
人手不足による工事単価の高騰など、土木・建設業界全体の課題をクリアしていくべく、株式会社市重郎建設では、ドローンを活用して測量および解析を行っております。
土木・建設業界の課題
道路やトンネル、河川やダム、橋梁、港湾、空港———。私たちの生活の基盤となる構造物を作るには、まずはじめに測量を行う必要があります。
測量とは、現場の地形を正確に測ること。地形の角度および距離、若しくは高さなど計測して、その地形に合わせて構造物を設計、施工することが基本です。
この測量ですが、従来は人の手で行われていましたが、時間を要するものでした。 しかし、このような構造物の場合、その多くは国や自治体からの発注です。
土木・建築業界において問題視となっている人材不足もあり、国ぐるみでの課題でもありました。
loT技術の導入で生産性向上を図る
そこで国土交通省では、loT技術を現場に導入することで人材不足、また人的負担を軽減するために、i-Constructionという取り組みを推進したのです。
このi-Construction(アイ-コンストラクション)とは、建設の過程において、各段階に先端技術を導入して生産性向上を図ることを指します。それにより時間短縮、新人でも熟練者同様に、精度および効率化につながります。
i-Constructionを推進する3つの視点
- 建設現場を最先端の工場へ
近年の衛星測位技術等の進展とICT化により、屋外の建設現場においても、ロボットとデータを活用した生産管理が実現
- 建設現場へ最先端のサプライチェーンマネジメントを導入
鉄筋のプレハブ化等による建設現場の生産工程等と一体化したサプライチェーンの管理の実現
- 建設現場の2つの「キセイ」の打破と継続的な「カイゼン」
イノベーションを阻害している書類による納品などの「規制」や年度末に工期を設定するなどの「既成理念」の打破
レーザー測量で高精度の三次元データを提供
弊社では、ドローンによる計測サービスを行う扶和ドローン株式会社(FUWA DRONE)と業務提携を行い、北海道および東北エリアをプロパイロットとして担当しております。
測量方法としては、主にレーザーでの業務。
このレーザー測量は、ドローンに搭載したレーザースキャナーを地表に照射することにより、返ってくるレーザーの時間にて計測するものです。
ドローンの位置情報はGPSおよびIMU(慣性計測装置)にて、正確かつ安定性をもっています。
そして測量結果は、専用の解析ソフトウェアで分析。従来の測量と比較して遥かに精度の高いデータを算出できるのです。
ドローンで行う測量は、対象地形を撮影する写真測量もあります。弊社では、場面によって最適な測量方法による業務を行います。
お気軽にお問い合わせください。メールはdroneplus@ichijuro.co.jpからどうぞ
災害救助・捜索分野
Drone+【ドローンプラス】は、平成30年4月1日より、総務省消防庁と「災害時等における無人航空機による情報収集活動(撮影等)に関する協定」を締結することになりました。
災害時等における無人航空機による情報収集活動に関する協定
災害時等において、無人航空機に関する必要な操縦技術等を有する民間事業者との連携により、災害現場の映像や画像などを撮影し、消防庁に速やかに伝送することによって、災害状況を迅速に把握することを目的として協定を締結しました。
消防庁と締結した企業又は団体として63事業者あります。その中で山形県では弊社のみになります。
しかし、これまで協力してきた隣県の事業者とこれまで以上に力を併せ、秋田県・岩手県・宮城県・福島県・新潟県・栃木県などで災害時等の情報収集活動にあたります。
ドローンプラスは東北地方での業務を中心に行いますが、救助・災害時にはいち早く駆け付け、安全に情報の収集を行います。
締結事業者一覧はこちらをご覧ください。これまで、産業ドローンを専門に扱ってきた実績を地域に役立てられる様にこれからも周知、そして活動を行ってまいりたいと思います。
災害時に導入する機材等
弊社で扱っている機材を紹介いたします。
Matrice210
雨天時にも使用可能なドローンです。
Zenmuze Z30
このカメラは、光学30倍ズームです。
Zenmuze XT
Zenmuze XTは、夜間の撮影も可能な赤外線カメラです。
INSPIRE2
Phantom4Pro
Matrice600
性能のよい機材を取り扱うとともに、安全飛行にて業務を行います。災害時でも速やかに対応できるよう、他県とも協力体制を整わせながら情報収集活動にあたる所存です。
ドローン販売
Drone+【ドローンプラス】では、無人航空機(ドローン)全般および周辺パーツの販売も行っております。
ドローン運用には、ぜひ弊社へとお声がけください。
お客さまのニーズに合った機材をご提案
Drone+【ドローンプラス】では、お客さまの目的に合ったドローンのご提案もいたします。運用でお困りの場合は、ぜひ弊社にご相談ください。
ご注文から納品までの流れ
弊社へご連絡

まずは、お問い合わせフォームおよびメール、若しくはお電話にて、弊社にご連絡ください。お問い合わせフォームとメールは24時間受け付けております。確認後、折り返し弊社から連絡いたします。
お見積り作成or打ち合わせ

もしご購入される製品がお決まりでしたらお見積りを作成いたします。また、ご相談をお聞きしたうえで、どのような製品が最適なのかをご提案することも可能です。
製品、ご予算、スケジュール等をお聞きしたうえで、お見積りを作成いたします。
受注&ご入金

見積り内容をご確認していただき、ご了承を得た時点で受注いたします。合わせてご入金をお願いいたします。
納品

製品を確認して問題がないと判断したうえで、納品いたします。もし使用方法等、ご不明点ありましたらご指導させていただきます。