Drone dispatch of professional pilot

アマチュア無線免許について

2.4Ghzから5.8Ghzにすることで映像伝送の遅延がない

FPV(First Person View)は、ドローンの機体に装着しているカメラをリアルタイムに送信機に映し出し、鳥のような目線(1人称視点)で映像をみながら操縦するシステムです。

映像を伝送するトランスミッターとして、2.4GhzのWiFi周波数を利用する製品が多かったですが、伝送の遅延に問題があり、実用性としては難しいものがありました。

そういったことから、最近は5.8Ghzの周波数であるアナログ式のトランスミッターが主流となっています。

特徴として、アナログ式ということから伝送の遅延がありません。リアルタイムでレースを競うFPVドローンには最適な周波数です。

5.8Ghzを利用するにはアマチュア無線の資格が必須

ただ、5.8Ghzの周波数を扱うには、アマチュア無線の免許と無線局の免許が必要不可欠です。5.8Ghzのトランスミッターを利用するためには、まず初級である第4級アマチュア無線技士の資格をとりましょう。

第4級アマチュア無線技士の資格を取得する方法は2種類あります。

1. 国家資格を受験する

公益財団法人 日本無線協会が開催する国家試験がありますので、資格をとるにはこれを受験します。試験の開催日や開催数は、試験地により違うので、事前にリサーチしておきましょう。

独学で勉強して受けるのなら、この方法が適切です。

申請方法希望する試験地を担当する協会の事務所へ郵送か持参 / インターネットで申請
試験時間1時間
試験科目無線工学、法規
受験費用 試験手数料及び受験票送付用郵送料:5,163円

国家試験に合格したら、無線従事者免許証を取得するための申請の手続きを行ってください。申請すると、第4級アマチュア無線技士・無線従事者免許証が送付されます。

2. 養成課程講習会を受講して修了試験を受ける

独学が苦手な人は、養成課程講習会を受講しましょう。これは、いくつかの団体が開催しています。

開催団体QCQ企画、日本アマチュア無線振興協会(JARD)、NPO法人ラジオ少年
講習期間2日間
講習会場全国各地にて実施
講習費用団体により異なる

上記の国家試験とは違い、無線従事者免許証の申請は開催者が申請の手続きを行ってくれます。これも申請後に第4級アマチュア無線技士・無線従事者免許証が送付されてきます。

資格に合格したらアマチュア無線局開設の申請を行う

第4級アマチュア無線技士・無線従事者免許証を取得しただけでは、5.8Ghzのトランスミッターを扱うことはできません。

免許証を取得したら、総務省でアマチュア無線局開設の申請を行ってください。そこで無線局免状をもらえます。

また、この申請は現行の製品では保障認定という方法で行われます。使用するトランスミッターごとに申請書類が必要となりますが、分からない場合は、購入店やメーカーにお問い合わせください。

  • 無線従事者免許証
  • 無線局免許状

この2つのライセンスがなければ、5.8Ghzのトランスミッターを扱うことができませんので、ご注意ください。

関連記事一覧

  1. カメオペの職務とは
  2. ドローン飛行に必要なのは?
  3. 日の入後に飛行するドローン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP